· 

アボカド、アボカド、アボカド、ライチ

数個できるか?!と思っていたアボカドが思った以上に着果したものだから今度は少しでも多く残したいと欲が出てきて、挙句の果ては落果するたびに落胆するありさま。アボカドはものすごい数の生理落果の末に残ったものだけが収穫できるとは聞いていたもののものすごい落下数です。姿あるうちに写真だけでもとアボカドっぽい写真を撮ってみたりするもののこの写真でまだ5cmくらいのサイズです。

まずは鶏の卵サイズまで育つと一安心とか聞きましたが、ウズラの卵サイズでものすごく落果して鶏の卵サイズまでいくまでなかなかですね。毎日というより一日に何回ものぞきに行くものだから余計に長い道のりに感じます。これくらいのサイズになってくると質感も形もアボカドっぽい雰囲気になってきます。これはピンカートン、表面が凸凹な種類です。見たことはあるのですが食べたことはありません。なんとか口にしたい。

こちらはズタノという品種。5cmくらいのサイズが沢山ぶら下がっていますがまだ1日1個は落果します。この品種は各年収穫らしく沢山実がつくと翌年は実がつかないという品種らしいです。ズタノは2本植えましたが1本は実が沢山ついていてもう1本は全く実がついていません。上手く交互に実をつけてくれるとありがたいのですがそう上手くいくでしょうか。

こちらはベーコンという種類。沢山着果しています。そうなると新たな問題が。摘果するべきなのかそのまま落果を待つべきなのか。本で調べると摘果は必要ない、というより落果をどう防ぐかを考えるくらいで良いと。要するに勝手に落ちるからおいておけとのこと。ネットで栽培している方々のブログやらSNSを探ると摘果している方もちらほら。「1枝1球」とやらの文字を見てその文字が忘れられないのですが、今のところつき過ぎです。選んで落とすか木に選ばせるかということでしょうか?選ぶ基準が見つからない。キズや変形、弱そうなもの、大きさの差が見てはっきりわかるモノだけ摘果してみたりもしますがものすごい勇気がいるというか勿体なくて泣きそうになります。やっぱり摘果についてはアボカドさんに自分でやってもらおう。

2日に1度の掃き掃除。落ちた葉を掃き集めるはずが最近は実を集めている勢いです。少しずつ落ちる量は減ってきましたが落果が収まってきたのか落ちる実が無くなってきたのか微妙なところです。次は梅雨くらいに落果時期がくるとかどこかに書いてありましたが今年は梅雨入りが早いとかで一息つく間もなく更なる落果に遭遇するのでしょうか。恐ろしい。

暑い日がやってくるようになり、晴れた日にはあっという間に室温が40℃を越えてきます。風の強い日は開け放すだけで落果ペースがあがるのではと気が気ではありません。そこで防風ネット。なんとなくイメージと見よう見まねで張ってみたりしました。両サイドと両入口。内側ではなくて外側に・・・。来年のビーフライのこととか、台風のこととか、思うところは色々あるのですがひとまずは気休めということで。

冬に接木した苗が30本中2本だけぐーんと大きくなりました。ピンカートンとカハルーです。残り6本は葉が数枚で出た程度。なんとか育って欲しい。そしてその残りは全滅です。本とネットを先生に挑戦しましたが勝率が悪すぎます。今年の冬はちゃんと対面で先生をお願いすることにしました。勉強し直しです。

アボカドをスタートして販売できるようになるまで5年くらいかかるそうです。今年3年目。あと2年。栽培方法、収穫時期、追熟について、食べ頃や食べ方、品種の差、販売方法、管理や出荷方法、勉強することやら検討することやら準備することやら山積みです。まずはある程度の量を安定して生産できなくては問題外です。あと2年は長いような短いような。

 

話は変わってライチです。佐多ライチという種類です。

ハート型の実がついてそこから片側だけが膨らんで来て楕円になりました。

ここからどう球体に膨らんでいくのか楽しみです。国内で販売されているライチのほとんどは輸入品で一度冷凍されたものです。生のライチは冷凍したライチとは別の食べ物くらい違うと聞きました。こちらも今年初めて口にできるはず。

ライチは「一日にして色を失い、2日にして香りを失い、3日にして味を失う」この言葉を聞いて絶対に自分で作って収穫してその場で食べたいと思って2年がたちました。2年にして味を知る・・・みたいな。日本で栽培できるライチにも色んな種類があるようで2年前に慌てて苗を入手して植えた時にはそんなことも知らなくてなぜ佐多ライチを選んだかというとその日一番早く手に入る種類だったからでした。調べてみたら他の品種も食べてみたい、食べなくてはならないと思うものもあり・・・欲求が止まりません。2年前の同じ時期にリュウガンというライチみたいな果物を2本植えましたがこちらはまだ実がつく気配は全くありません。あぁ、ライチもいっぱい育てたいけど場所が足りない。