![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=284x1024:format=jpg/path/sf939bf6761225a30/image/i932f30e380674d5e/version/1513777113/image.jpg)
初めて育てる祝蕾。どんな感じで育つのかも栽培方法も分からないままに冬がやってきました。予測では白菜のように葉がまいて、生まれてくる蕾(収穫する部分)を霜や雪から守ってくれると思っていたのですが全く葉はまいてこない。勘違いだったのでしょうか?朝夕の気温がとっても下がりだしたので慌てて不織布で覆うことにしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=285x1024:format=jpg/path/sf939bf6761225a30/image/ic031e445c2c94fa8/version/1513777187/image.jpg)
その前に・・・
蕾がなかなか大きくならず収穫まで待ちきれないので少し葉っぱをちぎって味見してみました。わさび菜?高菜?のようなピリッとした大人の味がしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=290x1024:format=jpg/path/sf939bf6761225a30/image/idc917b642b5e32f4/version/1513778395/image.jpg)
そして青虫とり。
不織布をかけると少し温かくなるので青虫たちが元気になりそうなので割り箸でとりのぞきました。思ったより元気なのが沢山いました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=230x1024:format=jpg/path/sf939bf6761225a30/image/i4e6a7308b5e1329a/version/1513778426/image.jpg)
晴れた日はせっかく掛けた不織布をあけてみたりしています。
少し寒さで外の葉がぐったりしていますが中にはしっかり蕾ができだしました。収穫が楽しみ!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=292x1024:format=jpg/path/sf939bf6761225a30/image/i2d9dfbfeab16c84e/version/1513778486/image.jpg)
すっかり寒くなりましたが、休みの日は心強い助っ人たちも重装備でお手伝いに来てくれます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=299x1024:format=jpg/path/sf939bf6761225a30/image/i6b59bb0a0fe5e641/version/1513778554/image.jpg)
雪がちらつく様な寒い日に通りすがりのご近所さんが「温めといたよ~」とおしるこの差し入れ。心も体も暖まりました。
寒くても雪が降っても畑仕事は続きます。